柳川敬介・海山俊亮・伊藤昌徳 「壺中天」-KO-CHU-TEN- 2025年6月28日(土)〜7月13日(土)

2025.06.6

手と花では2025年6月28日(土)〜7月13日(土)の会期で 柳川敬介・海山俊亮・伊藤昌徳「壺中天」-KO-CHU-TEN- を開催いたします。

壺中天(こちゅうてん)とは、中国の古書「後漢書」に登場する故事に由来し、
壺の中には美しい別天地(仙境)があるという神仙思想からきたとゆう言葉。

————————

本展は、古物や不要なものに対してさまざまなアプローチを試みる
柳川敬介・海山俊亮・伊藤昌徳の3人による展示です。

友人のおばあちゃんが大切にしていた品々。
捨てるにはもったいないので、そのまま販売したり、
僕達3人が考える今の暮らしに合ったかたちを提案します。

————————

泉岳寺で暮らし、華道の先生をされていた友人のおばあちゃん。
数年前に亡くなられましたが、お家はそのままに。
そこには、集められた花器や陶磁器、書物などが数多くあった。
物の多さにも驚いたが、それ以上に、
お金では計れない丁寧な暮らしぶりに心を打たれました。

その古いマンションの一室には、
東京の中心とは思えない、ゆったりとした時間が流れています。
おばあちゃんが大切に使っていたモノたち、
どれも素敵で、このまま処分されるのはもったいない。
そんな思いから、千絵子さんに相談し、
「手と花」で販売させていただく運びに。

せっかくなら、僕達3人の視点を加えたものも展示してほしいと。
残されたものに、新たな表現を重ねて。

この展示の中から、おばあちゃんが暮らしていた世界を、
そこに息づく時間を、感じてもらえたら嬉しいです。

なお、展示名は、おばあちゃんが所属されていた華道流派の書物からお借りしました。

————————

6月28日(土)、29(日)13時から手と花2階、楽道庵にて骨董市を行います。

【菌継ぎ】
柳川 敬介 / Keisuke Yanagawa

カビって実はフワフワしていてキレイじゃないですか?あまり良い印象がないヤツですが、見た目だけであればとてもキレイ…なはず。そのカビ模様を古物に生やしてみました。古物にカビが生えることで逆に新鮮に見えないか…。使い道を無くしたものを菌で継いで、受け継いでいく。とかとか想いつつ、カビの増殖していった古物「菌継ぎ」を触ってみてください。

このカビ模様は伸栄プラスチックのフロッキー加工という技術を使用し制作しています。
伸栄プラスチック Instagram : @shin_ei_plastic

————————

ハンサム(株)を設立し、企業のアートディレクションを行いつつ、「価値のなくなったものを価値あるものに」という考で自主制作も行う。平和な活動ユニットckinoco(キノコ)としても活動しています。

Instagram : @yanagawa_keisuke

【traces uniques】
海山 俊亮 / Shunsuke Umiyama (umi neue)

使用済みのガラス容器に加工を施し、商品のラベル痕が透明に残るリユースボトルとしているtraces。その派生コレクションとして2024年から取り組んでいるtraces uniquesは、古物のガラス製品を用いて、古物特有の細かな傷や落ちない汚れなどのネガティブポイントを同様の技法でマスクすることでリプロダクトしています。今回は引き取らせていただいたガラス製品やガラス以外の素材にも加工を施しました。

————————

デザイナーとしてオリジナルプロダクトの企画開発をしながら2019年に蒐集物と嗜好物の店umi neue(ウミノイエ)をオープン。2021年からは海洋漂着物を用いた立体作品Finders Trophyを発表し、作家としての活動を開始。

Instagram : @umineue

【桐箱】
伊藤 昌徳 / Masanori Ito (P/OP)

蓋のない桐箱、あるいは蓋だけが残った桐箱。
欠けた箇所にアクリルを挿し込み、新たな光と意味を与えました。
大切なモノを納める箱であると同時に記憶や時間を可視化する装置。
欠けてるからこそ生まれる美を感じてもらえると嬉しいです。

————————

日本人が古来から大切にしてきた「調和の美」、 つまり混沌と調和が共存する独特の美意識をデザインの軸とし、 “モノ”を再編集・再解釈することに取り組んでいます。
現代の大量消費社会では、日々、多くの”モノ”が廃棄されていますが、 そこにこそ「美」の可能性が眠っています。

Instagram : @pop.toyama

————————

展覧会名:柳川敬介・海山俊亮・伊藤昌徳「壺中天」-KO-CHU-TEN-
会期:2025年6月28日(土)〜7月13日(土)
営業時間:16:00-22:00
※6月28日(土)、29(日)は13:00-22:00
休廊日:水曜日
会場:手と花|TETOKA
住所:東京都千代田区神田司町2-16-6.1F
Tel:03-5577-5309
※会期中のイベントなどの詳細は手と花SNSよりご確認ください。