News
3月1日(日)松下徹「Pigment X」展 「Crossing Chronicles」ゆき&キューティーズ ライブ
TETOKA ”pigment X” by 松下徹 ゆき&キューティーズ ライブ 「Crossing Chronicles」
師岡とおる「わるいゆめ」2015年3月7日(土)~4月5日(日)
TETOKAでは、2015年3月7日(土)~4月5日(日)の会期で、
師岡とおる「わるいゆめ」を開催いたします。
ご多忙の折とは存じますが、本展を皆様にご高覧頂ければ幸いです。
ゆめの自分は 天才 か。
笑いも音も筋書きも、自分の枠を超えてゆく。
なのにすぐに忘れてしまう。想い出すのは 悪い夢ばかり
師岡とおるの『わるいゆめ 』はじまり はじまり。
―― 師岡とおる
愛してやまない漫画とプロレスをバックボ ーンに、線画、漫画、シルクスクリーン、刺繍と、さまざまな手法を行き来することで、“ スタイルを固定しないスタイル ”をあえて築きあげてしまった、イラストレーターの師岡とおる ( more rock art all )。書籍や雑誌を筆頭に、プロレスや格闘技のポスター、キン肉マンTシャツ、氣志團や椎名林檎のコンサート映像にもイラストを提供 。2013年から2年連続で手がけた東京メトロの痴漢撲滅キャンペーンポスター「痴漢です !! 」の4コマ漫画は「 漫画家の誰の作品? 」と、ちょっとしたネットの話題になり 、これをきっかけに師岡とおるの名前を知った人もいるらしい。
さて。本格的な個展としては、 刺繍を使った作品を発表した2005年の『 EMBRO 』展から、実に10年ぶり!となる、今回の「わるいゆめ」展。真っ黒なコマのなかで楽しい悪夢が 躍るのは何故かしら ~♪と、松田聖子のSWEET MEMORIES ばりに。イラストレーターとして一ジャンルを開拓したといっていい 、師岡とおるの「 今 」を一度まとめておこうかと。
次はまた10年後になるかもしれないので。
大池明日香(おおちあすか)
企画 ・プロデュース/LABLINE.TV&More Rock Inc.
師岡とおる(もろおか とおる)
1972年東京生まれ。
1996年武蔵野美術大学空間演出デザイン科卒業。
2012年 The OFFICE設立
2013年 PromaxBDA Asia 金賞受賞。
2014年オリジナルブランドMore Rock inc. オープン
more rock art all名義でanan、POPEYE、BRUTUS、週刊文春、Numberm、サイゾー、Kamipro、
KAMINOGE等の雑誌を中心に、広告、装丁CDジャケット、PVなどで、スタイルを限定しないあらゆるタッチを描きこなす。
◆Event
・3/7(土)19:00~22:00
「わるいゆめ」展 オープニングパーティ(作家在廊)
・3/14(土)&15(日)
More Rock Inc. Presents, 「師岡とおるの過去のTシャツ大放出展」
More Rock Inc.の事務所に眠っていた100型近いお宝Tシャツを放出
・3/21(土)&22(日)
LABLINE.TV Presents, 「原型師COSMOLIQUIDの収集物展示」
LABLINE.TVが紹介したいアーティストをhook upする展覧会内展示。
・3/21(土)19:00~22:00
DJ五木田智央&前田晃伸/マジック・コバヤシのマジックインド風カレー/ゴンゴンBAR
http://tetoka.jp/archives/2467
・3/28(土)19:00~20:30
師岡とおる×水野健一郎×白根ゆたんぽ「わるいゆめ」トークショー
Tweet禁止の師岡作品舞台裏トークなど。限定30名、入場ドリンク付1,000円。
http://tetoka.jp/archives/2484
・4/4(土)19:00~22:00
「わるいゆめ」展 クロージングパーティ
VJ MIXNUTS & DJ KAZZ/伊藤桂司
http://tetoka.jp/archives/2547
◆Goods
・師岡とおる×〈NOMA t.d.〉アロハシャツ
・〈MORE ROCK〉×〈BIG MOUNTAIN〉×〈FABRICK〉リフレクターバッジ
・師岡とおる×キン肉マン’BEST MATCH SERIEFABRICKFABRICKS’スペシャルTシャツ
・師岡とおる「わるいゆめ」展覧会グッズ 他。
展覧会概要
展覧会名:師岡とおる「わるい ゆめ」
会期:2015年3月7日(土)~4月5日(日)
営業時間:16:00~23:00
イベントのある日は営業時間が変更となる場合がございます。TETOKA ホームページ、Facebookをご確認下さい。
定休日: 水曜日
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
2月17日(火) Where’s The Music?
2月17日(火)は今月もWhere’s The Music?を開催します。
今月はいつものレギュラーDJ陣に加え
先月、お料理を提供してくれた、”California dreamin”の
ミヤちゃんがDJとして参戦!
しょーこちゃんの美味しいお料理も用意しております。
DJ SICKからのナイスなプレゼントもあり!
今月も皆様のお越しお待ちしております。
★Where’s The Music?
DJ
DJ SICK
Rob Kidney (WISH LESS)
Miya(California dreamin)
Shohei Fujimoto
Food
しょーこちゃん
日時:2015年2月17日(火)18:00~23:00
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
※TETOKAは16時から23時まで営業しています
※ファーストドリンクはミュージックチャージとして1,000円いただきます。
2月15日(日) GOD BLESS YOU
GOD BLESS YOU
・◇・◇・◇LIVE ◇・◇・◇・
柚木隆一郎(EL-MALO)& ARATA(LOVE ME TENDER)
cinnabom(sugar plant) & 石垣窓(フリーボ)
INDICUM (Taichi Master & K.A.N.T.A )
◇・◇DJ+PAFORMANCE ◇・◇
……霧の中のポゴティーン……
◇ DJ ◇
MICHIO YAMADA
日時:2015年2月15日(日)17:00~23:00
(entrance free)
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
※TETOKAは16時から23時まで営業しています。
●柚木隆一郎(EL-MALO)
1993年にトイズファクトリーよりデビューしCornelius(小山田圭吾)とのコラボレーションや、電気グルーヴのリミックスなどを手がけ、そのオルタナティヴな存在感から“渋谷系の裏番長”とも称された、“アイゴン”こと會田茂一とのユニットEL-MALOを経て、2008年にCorneliusや曽我部恵一、石橋英子、AxSxE、高井康生といった、盟友及び後輩たちが参加した初のソロアルバム『NEVAEVA』の発表を機にソロ活動を開始する。また近年はMCUなど様々なアーティストの作品にプロデュースなどで参加し、その鬼才ぶりを遺憾なく発揮し続ける。
■cinnabom[ちなぼん]
神奈川県生まれ。sugar plantのヴォーカル&ベース、正山千夏のソロユニット。ボサノヴァの手法を取り入れたオリジナル中心の弾き語りライブを2004年から開始。2005年、MOOSEHILL、naomi & goroなどで活躍中の伊藤ゴローのプロデュースで、ファーストアルバム「in the garden」(333 DISCS)をリリース。
DJ NOBU, DJ Yogurt, Eccy などコラボレーション作品多数。1994年 詩集「忘却セッケン」で第十回早稲田文学新人賞受賞。
ちなぼんぶろぐ:
http://blog.livedoor.jp/cinnabom/
■石垣窓
1995年結成のバンド「フリーボ」のギタリスト。最新作は2008年のミニアルバム「あこがれ」。cinnabomをはじめサポートギタリストとしての活動も多数。
Taichi Master (DJ/Producer)
1995 年にインディーズ・レーベル adjustment を立ち上げ、KREVA が在籍していたユニット BY PHAR THE DOPEST や KICK THE CAN CREW、アルファらを続々とデビューさせ日本のヒップホップ・シーンに多大な影響を与える。2005 年にケツメイシ Ryoji やライムスター宇多丸、ハナレグミ、MEG、LITTLE、G.RINA など多彩なゲスト・ボーカルを迎えた自身初のオリジナル・アルバム「DISCO-NNECTION」で EMI よりメジャー・デビュー。
近年は TOKYO No.1 SOULSET の BIKKE らと共に新ユニット HEL クライムを結成し、2014 年 7 月にアルバム「地獄」をリリース。その他にもナマコプリや大森靖子など様々なアーティストのサウンド・プロデュースやリミックス、アニメのサウンド・トラック制作などで精力的に活動中。
K.A.N.T.A
12歳までの幼少期をロンドン で過ごす。18歳でアルゼンチンのサッカーチーム とプロ契約し、サッカー選手として活躍していたが、20歳で帰国。 2011年8月に自身のレーベルKANTALANDからハイブリッドなデビューアルバム ”ROYAL NEW STANDARD”をリリース。デビュー後、数々のCM楽曲を制作もこなし、JEEP CHEROKEE 2014、ラッパーとしてはPANASONIC 4K TV の全世界公開CM、アクエリアスCMなどで歌っているのは記憶に新しい。 2014年3月に渡米しBEASTIE BOYS、現JACK JONSONプロデューサーのMario Caldato, JrやBIONIC YARNのTyson Toussantなどに 才能を認められ、NY LAで半年間、最新アルバムの楽曲制作とレコーディングを行い、アメリカでのマネージメントと契約。 URBAN HIPPY FANTASYとういう新しいライフスタイルを提案しながら、国内問わず、海外での活動を勢力的に行っている。
http://kanta.me
http://www.youtube.com/KANTALAND
https://soundcloud.com/kantaland
http://kantaland.thebase.in
https://www.facebook.com/KANTALAND
http://instagram.com/kantaland/
2月18日(水)スナックセクシー@手と花
現在浅草橋天才算数塾改装中。2月下旬にリニューアルオープン前に出張出店します。
ルンバとタンゴとVHSの選曲・映像などを流れながら、まったく地域とは関係のない、
カレーやおつまみや日本酒をご用意します。
改装後のイベント情報などいち早くチェック。
この日は、セクシーキラー衣装で接客します。
(セクシーキラー)
浅草橋天才算数塾運営。プロデュース・コーディネーターを中心に活動。
http://sansujyuku.com/
日時:2015年2月18日(水) 18:00~23:00
チャージ500円
出演:セクシーキラー(浅草橋天才算数塾)
会場:TETOKA
東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F
Tel: 03-5577-5309
2月20日(金) California dreamin’ Presents Burritos!
California dreamin’ Presents Burritos!
~フード&ドリンク&ミュージック~
今回のCalifornia Dreamin’はミヤとネギが具だくさんの太っちょブリトーをつくるよ!いつものサンフランシスコビールもあるのでぜひ来てね!
手で持って頬張るのにパーフェクトなブリトー。お肉、ライス、ビーンズ、サルサソース、チーズなどの具をトルティーヤで包み、まるでラッピングに包まれた幸せいっぱいのクリスマスプレゼントのようにみんなにお届けします。音楽をかけて、映画を流して、メキシコのビンゴもやるよ!勝った人にはプレゼントもあるのでお楽しみに。
(FOOD) ネギ&ミヤ
日時:2015年2月20日(金) 18:30~23:00
会場:TETOKA
東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F
Tel: 03-5577-5309
※TETOKAは16時から23時まで営業しています
2月22日(日)「遠藤隆太朗 & Straytorn DUO」
「遠藤隆太朗 & Straytorn DUO」
日時:2015年2月22日(日)19:00~23:00
1,000円(1ドリンク付)
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
※TETOKAは16時から23時まで営業しています。
出演:
遠藤隆太朗
Straytorn
Opening act:
加藤裕士
Straytone:
モジュラー・シンセサイザーの自律演奏を即興的に制御、または自律演奏の仕組み自体を即興的に組み替えて演奏を行う。
http://straytone.tumblr.com
加藤裕士:
1986年生まれ。エレクトロニクスやパーカッションの演奏を行う。
『Improvised Music from Japan 2009』に参加。
遠藤隆太朗:
東京生まれ、ギター奏者。ジャズ、ブルース、電子音楽などが好き。
2月11日(水・祝)「一日だけ復活!大人の社交場スナックニッポニア」
2004年から2010年まで西新宿で営業していたスナックニッポニアが一年に一度だけ復活!
今回は神田のカフェギャラリー「手と花 TETOKA」にて開催することになりました。
ニッポニアな映像と音楽、グリーンカレーとおでんとお酒をご用意してみなさまのお越しをお待ちしております!
日時:2015年2月11日(水・祝)16:00~終電くらいまで
会費500円(お通し付き)
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
2月7日(土) ミヤタケイコ ワークショップ「シャケをくわえた木彫り熊風味のブローチを作ろう!」&トークショー
●ミヤタケイコワークショップ●
「シャケをくわえた木彫り熊風味のブローチを作ろう!」
フェルトを縫って綿を詰めブローチを作ります。
シャケも熊もシンプルな造形にしたので勝手にデコってください。
ぞうきん縫いができれば縫えます。仕上がりサイズ9cmx9cm位。
ピンクとグリーンのどちらかをお選びください。
日時 :2月7日(土)
時間:15:00-17:00
参加費3000円(材料費込+1ドリンク付)
(事前予約・当日支払・当日参加も大歓迎です)
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
※TETOKAは16時から23時まで営業しています
★お問合せ&お申込み★
こちらtetoka.kanda@gmail.com のメールに
お名前・参加人数・メールアドレス・お電話番号をお書きの上、お送りください。
( ミヤタケイコ )
ヌイグルミ系造形作家
短大で絵画を専攻後、ぬいぐるみメーカーにデザイナーとして勤務した後、ヴィヴィッドでPOPな色彩の、パンクで「コワカワイイ」架空動物をぬいぐるみ化して作品として発表するようになる。美術館や国内外のギャラリー展示に加え、ぬいぐるみの枠を超えたコラボ(きゃりーぱみゅぱみゅのワールドツアー用コスチュームや演劇の舞台美術など)や子供から大人まで楽しめる ワークショップ等も多数行っている。
http://www.h3.dion.ne.jp/~k-miyata//
●トークショー●
渡部剛/マジック・コバヤシ/ミヤタケイコ
ミヤタケイコのうちの変わったコレクション、へんてこ方面の木彫り熊などの画像を見ながら木彫り熊周辺の事をお話する予定です。
日時 :2月7日(土)
時間:18:00-19:00
参加費:1000円(1ドリンク付)
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
※TETOKAは16時から23時まで営業しています
2月8日(日)渡部剛の個展「KUMA NOVA」展 最終日トークショー 『美学校「絵と美と画と術」補講ーつくるための下地づくり』
2009年より始まった美学校の講座「絵と美と画と術」の2期生である渡部剛が、今回の展示でテーマとした木彫りの熊を軸に、同講座の講師陣とトークショーを行います。
なぜ木彫りの熊が生まれたのか、なぜ北海道土産として木彫りの熊のイメージが広がったかに始まり、そしてなぜ木彫りの熊を使って作品をつくるのか。
木彫りの熊の背景にある歴史をたよりに、「近代から現代」や「イメージ」、さらに「いま、つくること」など様々についてお話できればと思います。
僕が通っていた頃の当講座では度々繰り広げられてきた(今も?)しっぶい授業の光景がTETOKAに場所を変え、「補講」として甦ります。
「へ〜!」「ほ〜!」「わかる〜!」「なにそれ〜!」となって頂けるように色々仕込んでのぞみたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
渡部剛の個展「KUMA NOVA」展 最終日トークショー
『美学校「絵と美と画と術」補講ーつくるための下地づくり』
出演者:佐藤直樹、マジック・コバヤシ、渡部剛
日時:2月8日(日)18:00頃から
入場料:1000円(1ドリンク付き)
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
※TETOKAは16時から23時まで営業しています