Blog, News
「GBU MID」2021年1月22日(金)
STAY HOMEな日常の中
寝る前やrelaxな時に家で聴く
それぞれの HOME music
そんなhighでもlowでもない
MIDな音楽を持ち寄って選曲する
自由参加型 B2Bスタイルでゆるーく開催。
未だ収束の見えないコロナ禍を
マイペースに過ごす為の
新たな音楽発見があれば幸いです。
感染対策をしつつ 無理なく
各自でHOME musicを持ち寄って
参加しながら楽しんでいただけたらと思います。
(MICHIO YAMADA)
「GBU MID」
日時:1月22日(金)
START 16:00
CLOSE 20:00
会場:TETOKA
東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F
Tel: 03-5577-5309
※TETOKAは14時より20時(LO19時)まで営業しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
換気のため、店舗引き戸を開けた状態で営業しております。マスク着用の上、暖かい服装でお越し下さい。
店舗内では、次亜塩素酸水噴霧器にて除菌と加湿に努めます。
入口、店内、トイレに除菌スプレーを置き(手指消毒としてご利用ください)ご来場いただいた際は手指消毒の実施、手洗いや、うがいなど、ご協力を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
「Tetoka Ceramic Workshop/手と花陶芸教室」
西村文江さんの陶芸教室がテトカにて始まります。(予約制)
初めての方も、お子様からご家族でもご参加いただけます。土いじりを楽しみながら、ゆっくりと陶芸体験をお楽しみください。
講師:西村文江
開催日:毎週 土曜 or 日曜
時間:14:00~19:00 (約2時間))要予約
料金:成形/4,000円(ワンドリンク付き)
絵付け/3,000円(ワンドリンク付き)
(成形、絵付けは別日となります)
予約:西村文江
nishimurafumie23@gmail.com
※ご予約、お問い合わせはメールにてお問い合わせください。
会場:手と花|TETOKA
住所:東京都千代田区神田司町2-16-8.1F
Tel : 03-5577-5309
【教室内容】
半磁器陶土500グラムを使用し、手びねりか電動ろくろにて自由に成形して頂きます。
成形後の流れは、後日、半乾燥後の高台の削り作業と素焼き後、釉薬掛け、絵付け、本焼き作業がございます。
ご自身で高台削り、釉薬掛け、絵付けされたい方は後日もう一度ご来店頂き、絵付け、仕上げ作業をしてください。(別途、絵付け料3,000円)
高台削りや絵付けをされない方は講師が削り処理とご希望の色で釉薬掛け、本焼きをさせて頂きます。(成形受講料に含まれます)
本焼き終了後、テトカにて作品をお渡し致します。(成形不備により作品が焼成時に破損する事もあります)
【講師:西村文江】
陶芸、抽象絵画、ミニチュア、アクセサリーとマルチに制作活動しています。
陶芸教室では、受講者の作りたいものをその人の個性を活かして表現、制作できるようにアドバイス致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
換気のため、店舗引き戸を開けた状態で営業しております。マスク着用の上、暖かい服装でお越し下さい。
店舗内では、次亜塩素酸水噴霧器にて除菌と加湿に努めます。
入口、店内、トイレに除菌スプレーを置き(手指消毒としてご利用ください)ご来場いただいた際は手指消毒の実施、手洗いや、うがいなど、ご協力を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
「Where’s the Music?」 2020年12月15日(火)
12月15日(火)はWhere’s the Music?を開催します。
今年も残りわずかになりましたが、
相変わらず、ゆらゆらとやっていきます。
みなさまのお越しをお待ちしております。
お土産も用意してますよ〜!
「Where the Music?」
日時: 12月15日(火)18:00~
【DJ】
野島 渓
悳 祐介
Rei Sinkevich
Onigiri
Shohei Fujimoto
and more
【FOOD】
小笠原徹
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
※TETOKAは16時から23時まで営業しています。
神田蚤の市 2020年12月6日(日)
12月6日(日)「神田蚤の市」を開催いたします。
テトカの店内での蚤の市となります。
(11時から16時まで)
参加者の持ち寄った様々なモノをその場でご購入頂けます。またお飲み物やご飯も楽しめます。
★出品者も募集しています!(参加費1,000円/ワンドリンク付き)
※TETOKAまでお問い合わせください。(tetoka.kanda@gmail.com)
(Tel: 03-5577-5309)
・
神田蚤の市
日時:2019年12月6日(日)11:00~16:00
【 神田蚤の市・参加者 】
山本ムーグ
occult
ササハラ カオル
玉置宜孝
tetoka
and more
【SP 盤でのDJ】13時〜
武末亮
・
※12月6日(日)のTETOKAは11時より22時までのオープンとなります。
16時からは通常営業となります。
・
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16-8.1F)
「Where’s the Music?」 2020年11月17日(火)
11月17日(火)はWhere’s the Music?を開催します。
今月はゲストDJとして、シンガプーラ、小林 忠浩、浅野 雅英が登場!
秋の夜長をテトカで楽しみましょう!
みなさまのお越しをお待ちしております。
お土産も用意してますよ〜!
「Where the Music?」
日時:11月17日(火)18:00~
【DJ】
山田 道生
シンガプーラ
小林 忠浩
浅野 雅英
Onigiri
Shohei Fujimoto
and more
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
※TETOKAは16時から23時まで営業しています。
。
「GOD BLESS U」2020年10月31日(土)
MICHIO YAMADAがスペシャルゲストをむかえ「ほんの少しでも、ちょっとでも日常より”いいこと”がありますように」をコンセプトに音楽、食、ART 空間 etc….で”いいこと”を提供するイベント。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています。
GOD BLESS U
日時:10月31日(土)
START 16:00
ENTRANCE:FREE
【DJ】
伊藤桂司
Kenjinho
YUSUKE ISAO
SHOUHEI FUJIMOTO
Monk-E
MICHIO YAMADA
【LIVE】
柚木隆一郎(EL-MALO)
& mc.TT
【FOOD】
ナガサワ NOT MASAMI(三宿Web)
TIME
***************************************
16:00-16:50 MICHIO YAMADA
16:50-17:50 ISAO
17:50-18:40 Kenjinho
18:40-19:40 伊藤桂司
19:40-20:40 Monk-E
20:40-21:20 柚木隆一郎& mc.TT&friends
21:20-22:00 SHOUHEI FUJIMOTO
***************************************
会場:TETOKA
東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F
Tel: 03-5577-5309
※TETOKAは16時から22時まで営業しています。
神田蚤の市 2020年11月1日(日)
11月1日(日)神田蚤の市を開催いたします。
テトカの店内での蚤の市となります。(12時より19時ごろまで)
参加者の持ち寄った様々なモノをその場でご購入頂けます。
またお飲み物やご飯も楽しめます。
平井豊果 展「群青| 変化と解放」をご高覧いただきながら
お宝探しをしながら、ゆっくりと楽しんでいただけたら嬉しいです。
皆様のお越しをお待ちしています。
(山本ムーグさんからお声掛けいただけて久しぶりに神田蚤の市を開催できることになりました。ムーグさん、ありがとうございます。写真は山本ムーグさんが出展してくれるお宝の一部です。その他は当日までのお楽しみに~。)
★出品者も募集しています!(参加費1,000円/ワンドリンク付き)
※TETOKAまでお問い合わせください。(tetoka.kanda@gmail.com)(Tel: 03-5577-5309)
神田蚤の市
日時:2019年11月1日(日)12:00~19:00
【 神田蚤の市・参加者 】
ムーグ山本
Lodio(1977 Records)
関真利
青木政宜
手塚敦嗣
Rei Sinkevich
occult
鐔子(つばこ)
fumie
クミン アヤ
錢谷耕大
Satoshi Shimawaki
tetoka
and more
【FOOD】マチ
※11月1日(日)のTETOKAは12時~22時までオープンとなります。
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
Tel: 03-5577-5309
「Where’s the Music?」 2020年10月20日(火)
10月20日(火)はWhere’s the Music?を開催します。
今月はゲストDJとして、Botchy-Botchy,
そして、久しぶりに須永健太郎のライブを開催!
毎回、進化(深化)を続ける摩訶不思議な音と空間を一緒に楽しみましょう!
みなさまのお越しをお待ちしております。
お土産も用意してますよ〜!
【須永健太郎】
2003 _ 念形師 家元になる
毛糸をワイヤーに密に巻きつけ、空間を左右対称に展開-収束する造形” 念形 _ねんぎょう “を考案。
2009 _ゾリニストになる
好きな音: アコーディオン・バグパイプ・ディジリドゥなどに近しい音を発する” 象麟_ゾリン “を制作。
稀に鳴らすことの出来る和音を発見する。
2018 _ボナペティストになる
水滴 落下 衝突 揺らぎ 自然法則に少しだけ人為的な調整をする事によって、空間からリズムを抽出する機構を開発。
Bon-Appetit (S) _ボナペティッツ “と名付ける。
水と空気が音楽を奏でる機構が出来た。
2020 _所属から独立
平面デザイン・印刷設計・立体造形・リズム音源販売・空気と水の音のワークショップ・演奏パフォーマンス・クリエイティブ全般を個人でお請けいたします。
お問合わせくださいませ。
YouTube
SOUNDCLOUD