「Where’s the Music?」 2020年10月20日(火)
10月20日(火)はWhere’s the Music?を開催します。
今月はゲストDJとして、Botchy-Botchy,
そして、久しぶりに須永健太郎のライブを開催!
毎回、進化(深化)を続ける摩訶不思議な音と空間を一緒に楽しみましょう!
みなさまのお越しをお待ちしております。
お土産も用意してますよ〜!
【須永健太郎】
2003 _ 念形師 家元になる
毛糸をワイヤーに密に巻きつけ、空間を左右対称に展開-収束する造形” 念形 _ねんぎょう “を考案。
2009 _ゾリニストになる
好きな音: アコーディオン・バグパイプ・ディジリドゥなどに近しい音を発する” 象麟_ゾリン “を制作。
稀に鳴らすことの出来る和音を発見する。
2018 _ボナペティストになる
水滴 落下 衝突 揺らぎ 自然法則に少しだけ人為的な調整をする事によって、空間からリズムを抽出する機構を開発。
Bon-Appetit (S) _ボナペティッツ “と名付ける。
水と空気が音楽を奏でる機構が出来た。
2020 _所属から独立
平面デザイン・印刷設計・立体造形・リズム音源販売・空気と水の音のワークショップ・演奏パフォーマンス・クリエイティブ全般を個人でお請けいたします。
お問合わせくださいませ。
YouTube
SOUNDCLOUD